現在地: トップページ » 家庭菜園 » 梅酒の作り方-ホームメイドリキュールの贅沢!

梅酒の作り方-ホームメイドリキュールの贅沢!

こちらの記事は、梅酒の作り方をご紹介しています。
我が家の裏にある梅の木は、毎年たくさんの大きな梅の実をつけてくれます。
梅の実って、すっごく甘酸っぱいようないい匂いがするんですよね~!!(生で食べない方が良いですが)
僕は、お酒が苦手で飲めないのですが、毎年梅酒を作っています!
青梅の収穫から、梅酒づくりまでをご紹介しますね~
すごく簡単なので、ぜひトライしてみてください!

青梅の収穫

2016年6月29日
飛騨高山は、6月下旬から7月にかけてが収穫の時期です。梅の花が咲くのが4月中旬くらいなので、遅くなりますね。この年も、たくさんの青梅が収穫できました!

梅酒づくり

青梅の下準備

新鮮な青梅を、水でよく洗って清潔にします。水分は、布巾などで拭いてとりましょう。

つまようじか、竹串をつかってへたを取り除きます。

母のポイントなのだそうですが、包丁を使って青梅に3か所くらい切れ目をつくっておきます。こうすることでよく漬かるそうです。
母がおもむろに包丁で、ポンポン梅を叩きだしたので、めちゃくちゃビビりました・・・

梅酒の材料

こちらが、必要な材料です。スーパーに売っています。

  • 果実酒用のお酒(アルコール度数35%)1.8リットル×2
  • 氷砂糖1kg×2
  • 青梅2kg
  • 漬け込む容器:4.5リットルくらいの瓶

材料を入れて漬け込む

容器に青梅、氷砂糖の順に入れます。

お酒を入れます。

以上です。超簡単ですね!
左は、数年熟成させた梅酒です。おいしそうですね・・・単に、誰も飲まないから熟成されただけなのです・・・

梅酒記事のまとめ

お酒を飲めないので、飲んでみてどうだったとか、レビューできなくてごめんなさいm(_ _)m
きっと、おいしいはずです!
次は、梅干しをつくりますから、しっかりレビューしますね~
(酸っぱいものも、にがてなんだよなぁ・・・とほほ)


飛騨高山で畑を耕しながら、フリーランスのWebデザイナーとして活動しています。自然や文化に触れながら、人を癒し和ませるデザインを追求しています!文章作成、イラスト作成、写真撮影やパソコン作業全般が得意で大好きです。工業高校→工業大学で機械や電気の勉強をしていましたが、これからは自然の時代!と思い、自然の中で楽しく元気に暮らし続けることを目標に頑張っています。スピリチュアル大好き。最先端は苦手。時事問題も苦手。新聞は好きです。12年間乗ったクラウンからCAST SPORTへ乗り換え。Mac,iPad,GRATINA 4G(au/京セラ),NIKON COOLPIX P6000,D7200使い。ヘンプアクセサリー作りが趣味。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。