現在地: トップページ » 家庭菜園 » ナスの栽培方法/育て方|ひと手間でこんなに違う!

ナスの栽培方法/育て方|ひと手間でこんなに違う!

夏野菜は体を冷やす効果があるとされています。ナス(茄子/なす)も同様です。水分をたくさん含んでいるので、ジューシー(*^^*)焼いても、煮ても、漬け物にしても美味しいですよね〜
ナスを育てる工夫について、まとめました!

ナスの土づくり cook soil for eggplant

ナスの土づくりについては、こちら(→夏野菜!トマト・ナス・ピーマン・シシトウ・オクラのための土づくり畝づくり)でも紹介していますので、ぜひご覧ください!
ポイントは、次の3点です!

  • 牛フン堆肥: 植える前に、化成肥料と一緒に土に混ぜます。
  • 化成肥料8−8−8: ナスを育てるシーズン中、2〜3回やる たくさんあげると大きくなるよっ!
  • 水: 晴れていれば毎日与えます!たくさんたくさん与えると大きくなります!

 

ナスを植える plant eggplant

5月17日(2016年)
5月6日に買ってきた苗(→こちらで紹介しています:夏野菜の苗を買いに行きました!)を苗ポットから出して植えます。
約90cm幅の畝に2列、千鳥配置で植えていきます!
畝づくりはこちらで紹介しています(→野菜づくりは土づくり!美味しい!?土をつくります!)
20160517_plant-seedling-eggplant
1列の苗と苗の間隔は、90cmくらい開けています。
20160517_planted-eggplants
支柱を立て、支柱と苗を結んで風で倒れないようにします。
20160517_tie-up-to-post
 

ナスの成長・開花 blooming eggplant

ナスの苗くんたち、順調に成長してくれています(*^^*)茎が濃い紫色で、ナスとすぐわかりますねっ!
20160601_during-grow-up-eggplant
ナスの花が開花しました!美しいですね〜
20160610_flower-of-eggplant
花が咲いた後、すこ〜し果実が膨らんできましたよ〜(*≧∀≦*)
20160614_hips-eggplant
 

ナスの育て方 how to cultivation

ネット!? nets

ナスは脇芽をかいて、枝を3〜4本残して大きくすると良いそうです。枝を増やしすぎると、栄養分が拡散してしまって、一つ一つのナスに行き渡りにくくなるからです。そして、枝の1本1本を支柱で支え折れにくくします。
普通はそのようにするのですが、我が家では面倒なので脇芽かきをせずそのまま伸ばしていますww
支柱も一株に1本ですw
そこで我が家が、枝が倒れないように施しているのが、ネットです!
20160619_cover-with-net
下の写真のように、苗の頭の上にネットを張り巡らせます。
20160619_flat-net-over-seedling
成長すると、枝がネットを突き抜けていきます。倒れる枝もありますが、多くの枝はしっかり支えることができています!
たくさんの果実が実っていますね!
20160721_pierce-nets
 

藁(わら)!? straw

もう一つの工夫は、ナスを植えている土の上に、藁(わら)を敷き詰めることです。これは、乾きを防ぐことと、雨などが降った時に泥が跳ねてナスが汚れるのを防ぐ、泥はね防止の役割も果たします。
一般的には、穴の空いた黒いビニールシートなどが使われていますが、コストダウンのため、親類から頂いた藁(わら)を使用しています!
20160627_straw-cover-earth
 

ナスの収穫 harvest

7月1日(2016年)
いよいよ、ナスの収穫です!大きく育ってくれましたね〜o(≧▽≦)o
水分たっぷり!ぷりっぷりナスのレシピも、別の記事で紹介させていただきますねっ!
20160701_harvest-eggplant
 

茄子の効能 efficacy

ナスの紫色は、ナスニンというポリフェノールの一種の色です。ぶどう等と同じ、アントシアニン系の色ですねっ!強い抗酸化力があり、がん予防、動脈硬化予防、美肌などに効果があることで知られています。
 

まとめ summary

ナスのレシピについてもまとめたいと思いますので、お楽しみにしていてください!
父の行動を観察した様子や語録を、しばらく紹介させていただきたいと思いますww
父は77歳、野菜、鳥や動物のことをよく知っています。
わなをかけて、畑を荒らす小動物を捕まえ、 ヘビは素手でつかみます。
先日は、「やかんばちを、たたき落とした」と言って、 5センチ以上あるオオスズメバチを持ってきました。
(≧◇≦)
(やかんばちは、飛騨地方の方言で、スズメバチのことを言います。やかんのような大きな巣を作ることからこのように呼ばれています)


飛騨高山で畑を耕しながら、フリーランスのWebデザイナーとして活動しています。自然や文化に触れながら、人を癒し和ませるデザインを追求しています!文章作成、イラスト作成、写真撮影やパソコン作業全般が得意で大好きです。工業高校→工業大学で機械や電気の勉強をしていましたが、これからは自然の時代!と思い、自然の中で楽しく元気に暮らし続けることを目標に頑張っています。スピリチュアル大好き。最先端は苦手。時事問題も苦手。新聞は好きです。12年間乗ったクラウンからCAST SPORTへ乗り換え。Mac,iPad,GRATINA 4G(au/京セラ),NIKON COOLPIX P6000,D7200使い。ヘンプアクセサリー作りが趣味。

4件のコメント

  1. 菜園を借り周りを見ながら、教わりやっています。夕方カラスたちが早く帰れと騒ぎ出します。夕飯の時刻なんでしょうね。

  2. 菜園を借り周りを見ながら、教わりやっています。夕方カラスたちが早く帰れと騒ぎ出します。夕飯の時刻なんでしょうね。

  3. 大変勉強に、なりました。読んでいると、自分が作っている気がして、我にかえりました。トマトは難しいです。

  4. 大変勉強に、なりました。読んでいると、自分が作っている気がして、我にかえりました。トマトは難しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。