現在地: トップページ » 家庭菜園 » しそ(紫蘇)の栽培方法/育て方|赤しそと青しその違いは?

しそ(紫蘇)の栽培方法/育て方|赤しそと青しその違いは?

今回は、「しそ」の育て方をレポートします!
我が家では、「赤」と「青」の両方を栽培しています。「赤しそ」は梅用、「青しそ」は様々な料理用としていただいています。
しそは何と言っても、その風味が魅力的ですねっ!夏が旬。夏バテで食欲が少なくても、しその香で食も進みます!
しその若い苗を、害虫から守る工夫などもありますので、読んでみてくださーい。

 

赤しそと青しその違い

栄養的には、同じようなものらしいです。赤しそも青しそ共にカロテンが多く含まれていて、特に青しその方が多いようです。
青しそは、薬味や天ぷらとしていただきますが、赤しそって梅漬けのイメージしかありませんでした。
でも、赤しそも天ぷらなどにすると美味しいそうですよ〜
 

しそ(紫蘇)の土作り

しそも、他の野菜と同じように土を準備し、畝を作ります。下の記事で紹介しています。

20160416_soil
今回はいよいよ夏に向けて土づくりを開始します!野菜づくりは土づくりが重要と聞きます。農業初心者の僕は、父に教えてもらいながら始めたのですが・・・

 

しそ(紫蘇)の育て方の工夫

我が家では、青しそと赤しそを同じ畑で育てています。種子(タネ)も採っていますが、赤しそと青しそが混じることがあるので、何年かに1度は買ってきたタネを使った方が良いということです。特に、青しそ。(買ってきても、混じっている場合もあるみたいですけど〜)
 

赤しその栽培方法/育て方

赤しその植え替え

2016年6月1日
赤しそは、毎年畑のあちこちからこぼれ種の芽が出てきます。それを、しそ用に作った畝に植え替えして育てています。
葉が4つほどついてから植え替えます。
こちらが、赤しそのために用意した畝です。

 
苗を植え付ける溝を作ります。

 
これが、採ってきた赤しその苗です。

 
苗の茎が細い時は「ネキリムシ」などに、すぐ食べられてしまいます。父は、茎の少し上の部分の茎に紙を巻いて、食べられにくくしています。

 
こんな感じに巻くことで、効果があるみたいです。

 
苗を植えていきます。

 
苗と苗の間隔は、45cmくらいです。

 
手で軽く土をかぶせます。

 
クワで、土をしっかりかぶせ、軽く固めていきます。

 
苗を植えたら、すぐに水をやります。乾かさないように。

 
綺麗に、植えることができました!

 

赤しその成長

赤しその成長をご覧ください。
2016年6月10日
しっかり根付いてくれました。葉が生き生きとしています。

 
2016年7月4日
葉が多く付いてきました。赤というより、紫ですね。

 
2016年7月7日

 
2016年7月13日
葉が随分大きくなり、背丈も伸びてきました。

 

赤しその収穫

2016年7月19日
もうすぐ、収穫できます。

 
2017年7月21日
いよいよ、収穫となりました。赤々とした(紫紫とした?)立派な赤しそに育ってくれました。これで、梅漬けをしたいと思います。後日、記事にまとめさせていただきますね〜

 

青しその栽培方法/育て方

青しその種蒔き

2016年5月28日
青しそも、堆肥を入れてふかふかに耕した畝を用意します。

 
父自作の道具で、種蒔き用の溝をつけます。

 
こちらは、JAで購入してきた「青しそ」のタネです。

 
付けた溝に、タネを蒔いていきます。芽が出ないかもしれないので多めです。たくさん芽が出たら、別の畝に植え替えすれば良いのです!

 
タネを蒔いたら、すぐに水をやって、芽が出て大きくなるまでは、日差しよけと保湿のために干し草を敷いておきます。

 

青しその成長

2016年6月27日
芽が出て、大きくなってきました。雑草も元気ですww

 
2016年6月30日
たくさん芽が出てくれたので、別の畝に持ってきて、植え替えできました。ありがたい限りです。

 
しそは、背丈が低い時から、葉が成長します。どんどん収穫していきましょう!

青しその収穫

2017年6月30日
立派な青しそが収穫できました。良い香りがしてきませんか〜?

 
2016年7月13日

 
2016年8月15日
2016年は酷暑だったので、蜂もたくさん出ましたね。刺される被害も多かったです。
青しそには、アブラムシがたくさん着くのですが、そのアブラムシをスズメバチが食べに来るので、結構危険でびっくりすることがありました。
父は、アブラムシを食べてくれる蜂に感謝しておりましたが・・・

 
2016年8月25日
かなり、長い間収穫できるので、上の方の新しくて柔らかい葉を採ると良いでしょう。

 

まとめ

赤しそで漬けた梅や、青しその料理なども後日記事で紹介させていただきますね〜
2016年は、体調を崩しお腹が痛くなることが多かったのですが、時の梅干しは、食欲が出るので本当に助かりました。
また、夏の暑い時期は青しその香りで涼み、そうめんの薬味などで毎日楽しませていただきました。
畑の恵みに毎日毎日感謝です。
今日も、ご訪問くださり誠にありがとうございました。どうぞまたお越しくださいませ。


飛騨高山で畑を耕しながら、フリーランスのWebデザイナーとして活動しています。自然や文化に触れながら、人を癒し和ませるデザインを追求しています!文章作成、イラスト作成、写真撮影やパソコン作業全般が得意で大好きです。工業高校→工業大学で機械や電気の勉強をしていましたが、これからは自然の時代!と思い、自然の中で楽しく元気に暮らし続けることを目標に頑張っています。スピリチュアル大好き。最先端は苦手。時事問題も苦手。新聞は好きです。12年間乗ったクラウンからCAST SPORTへ乗り換え。Mac,iPad,GRATINA 4G(au/京セラ),NIKON COOLPIX P6000,D7200使い。ヘンプアクセサリー作りが趣味。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。