現在地: トップページ » 田舎暮らし » 春の山へトレッキング!|新緑、花、鳥、虫、清流♪( ´▽`)

春の山へトレッキング!|新緑、花、鳥、虫、清流♪( ´▽`)

春の山は、暖かい日光が射し込み、草木のにおいがして、風の音、小川のせせらぎや小鳥のさえずりが聞こえ、とっても気持ちが良いです!! 😆 😆 近所の方にトレッキングに誘っていただいたので、春の山を散策してきました!!
重要! 山へ行くときは、虫刺されや蛇対策(長袖長ズボン分厚い靴)、日焼け止め、帽子、食料と水、必要に応じて着替え、熊対策の鈴やラジオ忘れずに持って行きましょう
 

新緑 fresh green

この日は、晴天に恵まれました 😀 😀 青空に、新緑が映えますね!!
寒い冬の間じっと待ってきた木々は、暖かくなると一斉に芽吹き、柔らかい葉や枝が伸びてきます。硬い木の枝から柔らかい花が咲くのが、すごく不思議に思えます。 😯 😯
地面からも新しい芽が出て、ぐんぐん伸びていきます。
どれが、何という木なのかはよくわかりませんが・・・ 😉 😉
 

山の新緑と青空(20160512撮影)

山の新緑と青空(20160512撮影)


 

鳥の鳴き声 chirp

鳥たちの鳴き声を聞いてください。ウグイスと何か別の鳥が美しい声で鳴いています。
チリンチリ〜ン」というのは、熊対策の鈴の音ですよ〜 🙂

 

筍 bamboo shoot

姫竹(煤竹)の筍が出ていました 😯 😯 地面から、ニョキニョキ生えてくる筍は、先がとんがっていて、かわいいですねぇ〜 😆 😆
 

姫たけのこ(20160512撮影)

姫たけの子(20160512撮影)


 

苔 moss

石に苔がびっしり生えています。そして、苔から何かの芽が無数に伸びているのがわかります。何でしょう? 🙄 🙄  苔の緑色、大好きです。美しいですね〜
 

苔から生えている芽(20160512撮影)

苔から生えている芽(20160512撮影)


 

白樺 white birch

一緒に行った近所の人は、「しらかんば」って言ってました。標高が高いところにある木ですね〜 😮 白い肌に黄緑色の葉をつけて、まぶしいくらい綺麗でした 😆 😆
 

白樺(20160512撮影)

白樺(20160512撮影)


 
何かの動物の糞を見つけました 😯 😯 丸くてコロコロしているので、おそらくカモシカだろうとのことでした!
 
おそらくカモシカのフン(20160512撮影)

おそらくカモシカのフン(20160512撮影)


 

ウグイスの巣  a nest of bush warbler

これは、ウグイスの巣だそうです!! 😯 😀 今は使っていないのでしょうか?クチバシと足(羽も?)だけで器用に作るものですね〜感心してしまいます 😀 😀
それにしても、巣を見つけたりこれが何の巣かわったりするなんて、素敵ですね〜 😆 😆 僕も早くいろいろなことがわかるようになり、教えられるようになりたいな〜 🙂 🙂
 

ウグイスの巣(20160512撮影)

ウグイスの巣(20160512撮影)


 
そろそろお昼の時間となりました〜 😮 😆
 

尺取虫 inchworm

お弁当を取り出そうとリュックを広げたところ、何やら細いものが付いています 🙄 ゴミかなー?と思い、払いのけようとしたら・・・、動いています 😯 「尺取虫」です!初めて見ました!感動です!!
本当に、尺をとるようにして歩くんですね〜 😯 😀 かわいい!!
 


 
山で食べるおにぎりは、格別に美味しいですねっ!!汗をかいた体に、塩分が染み渡ります 😆 鳥たちのさえずり、小川のせせらぎを聞きながらの贅沢な時間です 😀
 
弁当のおにぎり(20160512撮影)

弁当のおにぎり(20160512撮影)


 

シダ植物 ferns

まじまじと「シダ」を見たことがありませんでしたが、規則正しく逆円すい(?)状になって生えていました。大きくなると、どうなってしまうのでしょうか〜? 🙄 🙄
 

シダ植物(20160512撮影)

シダ植物(20160512撮影)


 

清流 clear stream

清流が流れています。冷たくて、透き通った水です 😯 😯 手ですくって飲んでみました。
柔らかくて、美味しいんですっ!!ごくごく飲んでしまいました〜 😆
こんなに綺麗な川が残っていて、嬉しいです。水を大切にしていきたいですね 🙂 🙂
 

清流(20160512撮影)

清流(20160512撮影)


 
日付は変わりますが、二日後に同じ山にやってきました。山にいる間中、日暈(ハロ現象)が見えましたよ〜 😆 😆
 
日暈(ひがさ)(ハロ現象)(20160514撮影)

日暈(ひがさ)(ハロ現象)(20160514撮影)


 
何の花かはわかりませんが、小さな紫色の綺麗な花ですね〜 😆 😆
 
紫色の小さな花(20160514撮影)

紫色の小さな花(20160514撮影)


 

ウラシマ草 cobra lily urashima

近所の人が、これは「へんべ草やよ」って教えてくれました。「へんべ」とは蛇のことで、蛇が首を持ち上げている様子に似ているからだそうです。
帰って調べたら、ウラシマ草ともいうことがわかりました。面白い形ですね〜 😮 🙄
 

ウラシマ草、へんべ(蛇)草(20160514撮影)

ウラシマ草、へんべ(蛇)草(20160514撮影)


 

フキノトウ bud of the fuki

山菜といえばフキノトウ!これもフキノトウだそうです。ただし、成長して花を咲かせ、タンポポのように綿毛をつくり種を飛ばすところだそうです。食用の山菜として採ってくる、柔らかいフキノトウしか見たことがありませんでした〜 😉 😉
 

フキノトウ(20160514撮影)

フキノトウ(20160514撮影)


 
これは何の花かわかりませんが、昨年花を咲かせ、乾燥した「がく」のみが残ったものです。どんな花だったのでしょうか? 🙄 🙄
 
昨年の花(20160514撮影)

昨年の花(20160514撮影)


 
黄色い小さな花です。何という花かわかりませんが、枯葉から顔を出しているのがかわいいですね!
 
小さな黄色い花(20160514撮影)

小さな黄色い花(20160514撮影)


 

ドウダンツツジ white enkianthus

日光を浴びるドウダンツツジの花、美しいですね〜 😀
 

ドウダンツツジ white enkianthus(20160519撮影)

ドウダンツツジ white enkianthus(20160519撮影)


 
これは、木の子供です。何十年もかけて、大きくなっていくのですね〜 😀 😀
 
木の芽(20160519撮影)

木の芽(20160519撮影)


 

ネコヤナギ pussy willow

春になると、大きなタンポポの綿毛のようなものが無数に空中を漂っていることがありますが、あれは、ネコヤナギの種だそうです!幻想的ですよね〜。
ネコヤナギの綿毛ができているところを見つけました! 😯 😆
 

ネコヤナギ pussy willow(20160519撮影)

ネコヤナギ pussy willow(20160519撮影)


 

まとめ summary

3時間ほどのウォーキングを、トータルで3日間してきました 🙂 🙂
植物、動物、空気や水などを感じることができる、大変贅沢な時間を過ごせました。知らなかったことも勉強することができ、自然のことをもっと勉強していきたいと思うようになりました。
昔に比べ、虫や生き物が少なくなってきたと感じています。ここには、まだまだ自然が残り植物や動物たちが住んでいます。嬉しいことです。
これ以上少なくならないように、守っていかなくてはいけません
現代の文明の中のみで生活していると、自然を忘れ去ってしまいがちです。たまには自然の中に身を置いて、自然を感じる時間を設けてみてはいかがでしょうか?きっと、大切なものに気づくはずです 😀 😀


飛騨高山で畑を耕しながら、フリーランスのWebデザイナーとして活動しています。自然や文化に触れながら、人を癒し和ませるデザインを追求しています!文章作成、イラスト作成、写真撮影やパソコン作業全般が得意で大好きです。工業高校→工業大学で機械や電気の勉強をしていましたが、これからは自然の時代!と思い、自然の中で楽しく元気に暮らし続けることを目標に頑張っています。スピリチュアル大好き。最先端は苦手。時事問題も苦手。新聞は好きです。12年間乗ったクラウンからCAST SPORTへ乗り換え。Mac,iPad,GRATINA 4G(au/京セラ),NIKON COOLPIX P6000,D7200使い。ヘンプアクセサリー作りが趣味。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。