現在地: トップページ » 田舎暮らし » よもぎ/草餅をつくりました!

よもぎ/草餅をつくりました!

我が家は、1年中餅を食べます。よもぎ餅大好きです! 😀 😀 小さい頃から両親が「草餅(くさもち)」って言うのを聞いて育ちました。
今回はよもぎ餅をつくったので、作り方の手順をご紹介しますね〜 😉 😉
臼と杵は出てきませんので、ご了承ください 🙂 🙂
2016年4月30日(土)
 

よもぎの摘み取り pick mugwort

畑の土手にたくさん生えている「よもぎ」を摘み取ります。若くて柔らかいものを選びます。
 

畑の土手に生えている「よもぎ」(20160430撮影)

畑の土手に生えている「よもぎ」(20160430撮影)


 
下の写真のようなよもぎが柔らかいです 😯 😮
 
摘み取った「よもぎ」(20160430撮影)

摘み取った「よもぎ」(20160430撮影)


 
たくさん採れましたよ〜 😆 😮 😀
 
摘み取ったよもぎの葉(20160430撮影)

摘み取ったよもぎの葉(20160430撮影)


 
我が家では、もち米一升に対して100gのよもぎを入れます。お好みで増減してください 🙂 😉
 
100g/一升(20160430撮影)

100g/一升(20160430撮影)


 

よもぎを茹でる boil

よもぎを洗って、茹でます。重曹を小さじ一杯入れると緑色が鮮やかになります 😉 😀
茹でる時間は、1〜2分です。
 

重曹を小さじ一杯加えて茹でる1〜2分(20160430撮影)

重曹を小さじ一杯加えて茹でる1〜2分(20160430撮影)


 
茹で上がったよもぎを冷水で冷まして絞り、水分を取り除きます
 
茹で上がったよもぎ(20160430撮影)

茹で上がったよもぎ(20160430撮影)


 

餅つき機 machine for mocha

我が家の餅つき機は、一升までつくことができます 😀 😮 「昔の二升までつけるものの方が力が強くてよかったわ〜」(母)だそうです・・・
 

餅つき機(20160430撮影)

餅つき機(20160430撮影)


 

もち米 rice

もち米を洗って、4時間ほど浸けおきしておきま〜す 😮 😮
 

洗って4時間ほど浸け置きしたもち米(20160430撮影)

洗って4時間ほど浸け置きしたもち米(20160430撮影)


 
餅つき機を使って、蒸します。
 
蒸したもち米(20160430撮影)

蒸したもち米(20160430撮影)


 
よもぎを入れます。今回はあまり細かく切りませんでしたが、力の弱い餅つき機だと混ざりにくいので、細かく切った方が良いかもしれません 💡 💡
 
餅つき機を運転する(20160430撮影)

餅つき機を運転する(20160430撮影)


 
餅つき機で餅をついている様子です。動画をご覧ください 😉 😉
 

 
つきあがった餅は、片栗粉をまぶして伸ばし硬くなってきたら適当な大きさに切って保存します。
丸い形にしても、いいですねっ! 😀 😮
我が家はこのくらいの草色ですが、餅草を増やせばもっと草もちらしくなりますよ〜
よもぎ餅のか〜んせいです(20160430撮影)

よもぎ餅のか〜んせいです(20160430撮影)


 

まとめ round up

春は、山菜を使って様々な料理ができますね。
我が家は餅好きなので、毎朝餅を食べていますよ〜 😀 😮
砂糖醤油、きな粉砂糖、味噌など様々な味で楽しんでいます!よもぎ餅は、そのまま食べても美味しいですね〜  😆 😆
豆が取れたら、豆餅も作りますから、またご紹介しますね〜 🙂 🙂


飛騨高山で畑を耕しながら、フリーランスのWebデザイナーとして活動しています。自然や文化に触れながら、人を癒し和ませるデザインを追求しています!文章作成、イラスト作成、写真撮影やパソコン作業全般が得意で大好きです。工業高校→工業大学で機械や電気の勉強をしていましたが、これからは自然の時代!と思い、自然の中で楽しく元気に暮らし続けることを目標に頑張っています。スピリチュアル大好き。最先端は苦手。時事問題も苦手。新聞は好きです。12年間乗ったクラウンからCAST SPORTへ乗り換え。Mac,iPad,GRATINA 4G(au/京セラ),NIKON COOLPIX P6000,D7200使い。ヘンプアクセサリー作りが趣味。

1件のコメント

  1. ありがとうございます
    よもぎを摘んできたので よもぎ餅作ってみます。
    手作りがいちばん美味しいですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。